結願第3発電所、YSアサヒ低圧電力新見が新規エントリーです。
ありがとうございます。^^
8月暫定の上位陣です。
香川県の結願発電所が11000越えでブッチギリ!
岡山県北部のYS新見も初登場で4位。
上位も西日本勢が独占ですね。^^
さて、明日朝には台風9号がまたまた関東直撃コースです。
最大風速も35メートルと発達してるそうで・・・
架台の耐風圧スペックを超えるかもしれませんね。
心配です。
以下お知らせです。
■太陽光発電GPエントリー方法
hideki.kato1963@gmail.com
にメールにて連絡願います。
以下の情報をお伝えください。
・発電所名(仮名でもOK)
・発電所所在地(○○県○○市)
・パネルの容量、メーカー、型番、枚数
・パワコンの容量、メーカー、型番、台数
・架台の仰角(水平面からの角度)、方位(真南から東に15度とか)
・土地面積
・その他特徴(東側電柱の影の影響あり・・・とか)
■毎月の発電量の報告方法
発電量と買い取り期間(6月23日~7月25日とか)が記載された検針票の写メをメールに添付願います。新電力の場合は、発電量と買い取り期間が分かる資料の画面キャプチャを添付してください。※監視装置のデータはNGです。
データ更新ご苦労様です!
ホント、西日本勢の発電量は羨ましい限りです(^^)
関東の方も前半が好調だっただけに期待していたのですが…
まだ検針票はきてませんが、かなり失速していますね。
ばっしーさん
台風は大丈夫でしたか?台風一過とならずぐづついた天気で、ほんとに関東は悪かった去年とくらべてもいまいちですね。それに対して、西日本は5月以上の発電量で去年までの不調を取り戻してる感じです。これからどんどん発電量減って我慢の季節が続きますが、めげずに検針票きましたらよろしくお願いしますね!(≧∇≦)
結願発電所の「ぱん」です。
更新ありがとうございます。
このGPをいつも楽しみにしております。
7月中旬から8月中旬は、台風がまったく上陸せず、
ほとんど雨も降らず、ほぼ晴天でした。
こんなことも珍しいです。
ぱんさん
データありがとうございます。
それにしても、8月で11000越えは凄いですね!
本来雨の少ない香川県の本領発揮かもしれません。
瀬戸内気候おそるべしですね!(≧∇≦)
こんばんはkopmです。2度目の投稿そして、窓違いで申し訳ないのですがもしお返事頂けるようでしたらお手空きの際にお返事頂けましたら幸いです
融資の都合で
84k乗せられる広さの土地なのですが
当初は56kで設置後、1年強後、売電した
お金を元手に84k過積載の予定でいます
私は女というのもあるせいか(本当はお馬鹿なのが原因ですが(^^;))
みのりさんみたいな連携に関する数字が
さっぱりわかりません
宜しければ
こういった計画の場合
どちらのパワコンが適正で
何か注意点等ありましたら教えて頂けると
有り難いです
いつも低レベルな質問ですみません
宜しくお願い致します
kopmさん
あと載せ計画ですね!土地84kw分なら収支的には丁度良い感じですね!パワコンにつきましては、単相か三相で変わってきますが、パネル80kw前後なら選択肢広そうです。私なら予算的にもあまり無理せず80kwくらいを狙うと思います。架台設計も注意点があります。長くなりますので、次のブログネタとさせて下さい!(^^)