「スーパー過積載」商標化の進捗ですが、いよいよ本申請に入りました。以下メール転載。
これに際して、過積載委員会より呼称基準変更のお知らせです。
今までは140〜160%を「スーパー過積載」、160%〜199%を「エクストリーム過積載」、200%以上を「ダブル過積載」としていました。
これに対し、本日開催された第1回過積載全国大会(出席者1名)において新しい呼称基準が提案され、満場一致で採択されました。(^^)
新しい基準では
140%以上の過積載を全て「スーパー過積載」のカテゴリーとし、その中で特に160%以上を「エクストリーム過積載」とし、さらにその中で200%以上を「ダブル過積載」と呼ぶことになりました。
要するに、エクストリームやダブルを申請する予算がなかったので全部ひっくるめたと・・・(^^;;
ちなみに、商標申請でかかる費用は特許事務所丸投げの場合、2区分(設計と発電所)で
調査:無料
草案作成、申請手数料:2万
審査合格後の登録&成功報酬:16万(10年)
でした。全部自分でやれば、印紙代の5.6万で済みそうですね。(^^;;
最初の調査無料で釣る作戦は巧みですね。デアゴスティーニ商法!(^^;;さらに、特許庁にごねられた場合、説得するのにさらに費用がかかります。特に商売は考えて無いし、ネタでやるには高すぎる気もします。やっぱあほですね。(^^;;
今月21日のkobaraさんを囲む会in新橋、参加者募集中です。コメントで是非!(≧∇≦)
明日には人数を確定して予約したいと思います。(^^)
みのさん
全国大会開催おめでとうございます(^^)。
第二回過積載全国大会の際には司会担当で
参加させて頂きます(笑)。
yukenさん
ありがとうございます!
第二回大会の司会是非お願いします。
近々九州出張する予定?ですので
夜開催しましょう!(≧∇≦)
スーパー過積載、他の定義が決定したんですね♪
よく見ると自分の1~3号基は「エキストリーム過積載」になるんですね。。。
いま、気が付きました(^^ゞ
それはそうと、商標登録って結構お金がかかるんですね。
なかなか機会は無いかもですが、参考になります。
ばっしーさん
そうなんです!ばっしーさんのも含め、最近ではエクストリームクラスが普通になって来ました。弊社のもエクストリーム化したかったのですが、パワコン交換が必要なのでなかなかできずにいます。
24円時代なら安いパネル選べますから、土地さえあればダブルは有効だと思います。パワコンは限られますが。(^^;;
特許申請は本業で何回か経験ありますが、商標登録は初体験でした。やはり丸投げだとお金かかりますね。どうせお金かけるなら特許の方が良かったかもです。(^^;;
>ネタでやるには高すぎる気もします。やっぱあほですね。(^^;;
えっ、次は、コストを回収するために「スーパー過積載」の商標を使われている業者さんに連絡を・・・
りょんさん
そんなことは気が弱いのでできません。(^^;;
それより、すでに一般的との理由で申請拒絶の可能性もかなりあります。(^^;;
あやぱぱさん
こんばんは!
本日、過積載全国大会が行われたんですね。
これは将来歴史の教科書に載るのでしょうか。
2016年10月9日
無礼もの一路 とっ くに過積載。
20 16 10 9
なんつって。。
かわさん
おおっ!素晴らしい語呂合わせですね!
これなら将来の入試試験対策もバッチリです。(^^;;
言葉の定義は大事です。費用をはたいて決めて頂いてありがとうございます。私の2基は単なるスーパー過積載です。
ちなみに「ダブル過積載」までできる時代になったのはすごいですね。将来は蓄電池により夜にも売ることができるかもしれないので、さらなる過積載(トリプル、カドラプル)まで登場するかも、電力会社が「ダブル発電だから発電単価減額!」なんていちゃもんをつけなければ…。
一枚岩さん
逆に九電だと、蓄電池有りなら無制限抑制の対象にならないというインセンティブがあるみたいです。太陽光に蓄電装置が加われば再エネの理想形だと思うので、むしろ補助金とかバンバン出して蓄電装置の開発を加速するべきだと思いますが・・・今のアレでは無理でしょうね。
私を囲む会と言うのはどうも恥ずかしいので、(ただのおっさんですので)、単なる飲み会みたいな方が気楽ですが(笑)
それでも、ばっしーさん 元)通りすがりさん、四国でお会いした方々と再び会えるのはたのしみですし、あやぱぱさん とお会いできるのもすごく楽しみです。
取りまとめ、めんどうですがよろしくお願いします。
kobaraさん
今から飲み会の名前が変わると混乱してしまいますので、申し訳ありませんが今回は「kobaraさんを囲む会」にさせて下さい!(^^;;
会場の予約しました。行ったこと無いので責任もてませんが、一応10人の個室(禁煙)で、3900円の飲み放題コース、金曜日なので基本的に2時間ですが運が良ければ延長可能だそうです。
http://tbi-shop31.net/
禁煙感謝!
太陽光発電の人はほとんど喫煙しないですが、店が喫煙可だと悪臭でうんざりなんですよね。
酷い飲み会だと家に帰ると臭かったしか覚えてないという(笑)
姉崎さん
さすがに新橋で全面禁煙のお店はなかなか無いので、出来るだけ外から煙が入らない個室を予約しました。(^^;;
kobaraさんを囲む会、参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
AZさん情報の「影の影響のあるスーパー過積載で発電量ダウン」の真相が聞けたらと思ってます。
グリーンパル様
ご参加ありがとうございます!(≧∇≦)
影の影響で発電量ダウンすか!?
緑茶系ですかね?(^^;;
一括入力パワコンで中国地方の方の発電所らしいです。
グリーンパルさん
なるほど!一括入力なら追加パネルがただの抵抗になってしまう可能性は大いにありますね。ただ、発電量の評価は非常に難しいです。天候や季節の影響を排除するためには、近所の同じ方位・仰角の発電所との相対発電量で比較する必要があります。
それ先日の大阪でのN氏を囲む会で出た話でしたっけ?
私もその1週前にパワコン1台だけ物凄い発電悪くて何事かと思ったら1ストリング圧着不良か何かで電流値がおかしくなっていて、全体ががっつり引っ張られていました。
薄曇りの時で他のパワコン9.9kW出てるのにそこは7kWくらいしかいかないんです。
一括入力パワコンの怖さを目の当たりにしました。
姉崎さん
圧着不良はコワイです!火事にならなくて良かったですね・・・。マルチストリングスでもかなり落ちる気もしますが、比較できないのでよく分かりませんね。
みのさん
おお〜九州出張ありそうですか〜!
週末になるといいですね〜。
連絡して下さいね〜。
yukenさん
たぶん週末になると思いますが・・・
予算が削られていてなかなか微妙です。(^^;;
某牛丼チェーン店で肉量だけ増やしたい時の「アタマの大盛りで!」って言う注文がダサいので、肉量がイメージしやすくクールな呼び名としてスーパー・エクストリーム案を売り込みましょう!まず海外の店舗から浸透させていく計画で(*^^)v
ゆきぐにさん
ナイスアイデアですね!肉スーパー過積載で!みたいな?でも残念ながら、スーパー過積載は食品に関する区分では申請してません。(^^;;